LGBTについて議論が世間で活発になっています。しかし、どうも「LGBTとはどういうものか」わかっていないまま空中であーだこーだ言ってるようにしか見えません。LGBTとは一体なんなのか復習しつつ、よくいわれる「ロリコンとの差は何か?」について説明しま…
北海道の地震とそれに伴う大停電により、原発の稼働について議論されています。原発の議論で毎回引き合いに出されるのが脱原発を唱えるドイツです。このドイツの政策について評価が分かれているので自分なりに調査してみました。
毎年、面白いNHKの「夏休み子ども科学電話相談」。今年も私の独断で面白いと思った質問を抜粋しました。
最近、あんなに勢いのあった#MeToo運動が暗礁に乗り上げてしまったように思われます。『失敗』という辛辣な評価を下される場合も。なぜネガティブなイメージが広がってしまったのか。今までの経緯から考察します。
「スターバックスがプラスチックストローを廃止する」というニュースが話題です。プラスチックのごみが海洋汚染に繋がるというのが理由です。世界中でプラスチックの消費量が増えているので歯止めをかけたい狙いがあると言いますが、これは正しい施策なので…
核兵器は悲惨な兵器だということを全世界の人類は理解しているはずなのに、一向に核兵器がなくなる兆しが見えません。しかもここにきて核兵器が保有する国が増え、アメリカ・ロシアは核兵力を増強しようとしています。核廃絶運動は無駄だったのか、検証しま…
東京医大の入試で露骨な女性差別があったと話題です。酷い差別だと思いました、当の現役の女性医師たちの半分以上は理解を示しています。「必要悪」と呼ばれたこの差別が行われた背景とは何だったのでしょうか。過酷すぎる医療の現場を考察します。